キャリスマケアカレッジのlogo

お問い合わせ・お申込みは

こちら(平日:9:00-17:00)

介護職員初任者研修における
研修機関が公表すべき情報

法人情報

法人格・法人名称・住所等 株式会社キャリア
東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル2F
代表者名 代表取締役会長兼社長 川嶋 一郎

研修機関情報

事業所名称・住所等 株式会社キャリア
東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル2F
理念 AIやロボットと共生し、シニア層や女性、外国人など多様な人材が活躍できる環境を創出。雇用問題を解決し、労働力不足や社会保障費の増大などの社会問題に対応することで、持続可能な明るい未来を実現します。
学則 学則(341KB)
研修施設、設備 研修施設・設備(741KB)

研修概要

対象 下記に該当し通学可能な者
  1. 16歳以上で、日本語の読み書き・聞き取りに問題がなく、講義(演習を含む)全ての過程を自分ひとりの力で受講・遂行することが可能な者
  2. 株式会社キャリア社員で、研修を必要とする者
研修のスケジュール
(期間、日程、時間数)
研修スケジュール(250KB)
定員と講師数 週1コース・短期集中コース 各12名
講師数:10名
実習の有無 実習はありません
留意事項および受講者へのメッセージ キャリアアップしたい方や、 スタートアップを考えている方、これから介護業界に転職したい方に。最新の介護業界の知識とスキルが身に付き、現場で活きるカリキュラムです。

課程責任者

課程編集責任者
(略歴・資格)
株式会社キャリア
スクール事業課 松家 愛
<略歴>介護職員初任者研修講座の講師および課程編集を行う
・看護師

研修カリキュラム

科目別シラバス 科目別シラバス(1044KB)
通信講習の科目及び時間 研修カリキュラム表(428KB)
指導体制・指導方法 講義及び演習の参加のほか自宅学習を行い、添削課題の提出・採点を経て理解を深める。
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準 自宅学習における添削課題の成績表は提出日の翌講義日にて返却。
添削課題については、課題の理解度及び記述の的確性・論理性に応じて、その研修回において該当科目を担当する講師がA、B、C、Dの評価を行う。評価がC以上の者を合格とする。評価基準(100点を満点とする)
(A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点、D=70点未満)
不合格 (69点以下)の場合は合格点に達するまで再提出する。

また、修了の認定は、次の修了評価を行った上、修了認定会議において基準に達したと認められた者に対して行う。
  1. 成績評価は、東京都介護員養成研修事業実施要綱に規定する「各項目の到達目標、評価、内 容」の「修了時の評価ポイント」に沿って、担当講師が科目ごとに行い、その評価をまとめて 項目全体の評価を行う。成績評価で知識・技術等の習得が十分でないと評価された者は必要に 応じて補講等を行い、筆記試験より前に到達目標に達するよう支援する。
  2. 筆記試験は、第9条に定めるカリキュラムを全て履修した者に対して行う。
  3. 修了評価基準は、次のとおり、理解度の高い順に A,B,C,D の 4 区分で評価した上で、C 以上の評価の受講者を、評価基準を満たしたものとして認定する。評価基準に達しない 場合には、必要に応じて補講等を行い、基準に達するまで再評価を行う。 認定基準(100 点を満点とする) A=90 点以上、B=80〜89 点、C=70〜79 点、D=70 点未満

実績情報

過去の研修実施回数
(年度ごと)
2024年度 4回
過去の研修延べ参加人数
(年度ごと)
2024年度 16名

連絡先等

申し込み先 <お申込みフォーム>
<資料請求フォーム>
<電話>050-5785-2233
苦法人の苦情対応者名・
役職・連絡先
株式会社キャリア
事業本部長 竹上 雅彦
電話:050-5785-2233
事業所の苦情対応者名・
役職・連絡先
株式会社キャリア
事業本部長 竹上 雅彦
電話:050-5785-2233

一歩踏み出そう!